1998年1月:ボンビー掲示板(YATつくしNetwork)
【YATつくしNetwork】
【ボンビー掲示板】
投稿者:せがわ
投稿日:01月30日(金)21時55分17秒
そんで、アムステルダムの語源はわかったの??
アムステルダム、一度は見てみたいので、よろしく>としきくん
投稿者:なやとしき
投稿日:01月29日(木)21時33分25秒
アムステルダム+CD−R+ゲームラボで完璧。他はなにもいらない。
投稿者:せがわ
投稿日:01月29日(木)02時27分00秒
自己レス>まだ買われてなかった
98年は全二重でアムステルダムだとなやとしきもいっている<いってないか
投稿者:せがわ
投稿日:01月27日(火)21時31分53秒
もう買われたでしょー
288でもnetmeetingできるよ
全二重か半二重かは音ボードで決まります
桃太郎。バックボーンを増設したらいきなり止まったそうな
さすが桃太郎
尾張小牧は休止中です
投稿者:プーくん
投稿日:01月27日(火)12時01分31秒
コンパックがDECを買収するらしい。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月27日(火)09時08分26秒
ほわいとボード、音ボードってなに?
全2重でないボードってモデムのこと?
どっちにしても、ボードが対応しても、通信回線は貧弱なので、
ネットミーティングはやるつもりないよ。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月27日(火)09時05分57秒
大運動会は、ただのかわいい女の子がでてくるアニメだと思っていた。
でも、単にキャラだけのもんでは、なかった。
最初の第1話は、話がだるかったね。
ただ走っているだけだもん。
いっちゃんと知り合ってからだんだん友情がめばえて、私は、
応援したくなってきました。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月26日(月)21時51分45秒
書き忘れた。フルカラーでいろの書き換えは、
ハードにむちゃ負担がかかります。
for i=0 to 768:forj=0 to 1024:ChangeColor(i,j):next j,i
ものすごいループ処理になります。
対策は、データ量を小さくするしかないです。
投稿者:なやとしき
投稿日:01月26日(月)20時31分29秒
大運動会はビデオ1巻レンタルで見たんですが2話の途中で寝てしまったので話を
おぼえてない…。主人公はかわいいですな。
投稿者:なやとしき
投稿日:01月26日(月)20時28分25秒
>全二重の音ボードがあれば、netmeetingが使いものになるのだな
全二重のボード入れようかなあ。いくらぐらい?でも割り込みだいじょうぶかなあ。
投稿者:せがわ
投稿日:01月26日(月)20時12分31秒
ソフトMIDI VSC55をVSC88お試し版に入れ替え、16進エディタで制限を取っ払ったら、すごく音が良くなりました
嬉しい
88proはこれよりいい音がでるのだろうから絶対に欲しいな
投稿者:せがわ
投稿日:01月26日(月)20時09分38秒
スワティが主人公をばこっと殴ると、画面ががたがたっとゆれる>がたがた処理
きゃるーん
これからはフルカラーで画像を作るので、256のことは忘れて良いです
CD−Rゲットします
特に256減色などはグラフィックツールでやった方がよいので、プログラムで対処する必要はないでしょう
256専用ディスクというのを作ればオッケーだ
MIDIをFMで鳴らしているのは、きゃんきゃんバニーがPCMとMIDIを並列出力するからで、スワティが
「きゃるーん」と言ったとたんにソフトMIDIだとフリーズしてしまうのです
サウンドブラスターを買おうか悩んだけど、mondenファイルは88proで聞かないと失礼だと思い、88pro導入を未だ検討中
でも全二重の音ボードがあれば、netmeetingが使いものになるのだな
なや君が入れたらこっちも入れるのだが・・・・
ほわいとボードは全二重??
投稿者:ほわいと
投稿日:01月26日(月)00時24分16秒
大運動会の話ですが、
クリスとアカリの関係がいやらしくて、大運動会いやなんだけど、
ミスターミラクルがかっこえー。登場以来私、ファンです。
私は、ミラクルを待っていました。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月26日(月)00時20分31秒
Windowsのプログラムは、256用かフルカラ用か分けたほうがよさそう。
フルカラのを256色環境でもちゃんと見えるようにするには、
減色処理をしないといかん。この減色処理がなかなか大変。
あらかじめ、256色の画像を用意しておいたほうが楽。
がくがく処理って、どんなの?一般にずりずり(スクロール)っていわえているやつ?
投稿者:ほわいと
投稿日:01月26日(月)00時15分10秒
開発ツールは肥大化して、安くなって、そして説明書が足りなくなった。
これからは、プログラムより、ヘルプファイルの方が価値があるかも。ちょうどクライアントソフトが劇安(でもサーバー、説明書は高い)になって、きたように。
情報の入手にお金をかける時代になってきたね。
完璧なヘルプファイル集欲しい。Win3.1のSDKの内容も含めて。
画像表示のプログラムで絶対必要なSelectObjet()の説明ってどこに載っているの?
投稿者:ほわいと
投稿日:01月25日(日)23時06分39秒
うえぴーのために。FM音源を導入したが、
これでMIDIを聞くとボロボロ。
1万ぐらいでMIDI音源あるでしょう。
ソフトMIDIでも、
16音でもFM音源にくらべてら格段にちがうよ。
投稿者:せがわ
投稿日:01月25日(日)22時13分45秒
so−netのメールサーバーにはじかれている
今、so−netのメールボックス読めません
送るときは桃太郎に送ってね
役立たずのso−netめ
投稿者:せがわ
投稿日:01月25日(日)22時12分12秒
きゃんきゃんバニーに対抗するべく、フラッシュとフェードインアウトとがくがくは必須であろう>adv
きゃるーんとしゃべると尚良い
しかし、ちっとも中身が出来ないadv
次はりんごちゃんで良いかねー
サウンドブラスターを買って、ちゃんとMIDIが鳴るようにしたい・・・・
FM音源では辛いぞ
投稿者:ほわいと
投稿日:01月25日(日)10時29分38秒
C++ビルダでADV6作った。
投稿者:せがわ
投稿日:01月24日(土)23時53分37秒
CD−RはYAMAHAのがよさそう
4倍速書き込みのにします
メディアが200円切ってきて、いよいよCD−R時代の到来を感じた
MOより先にCD−Rを買うべきだったかもしれない・・・・
640MOより5千円ぐらいちょい高だけどね
CD−RWは評判が良くないので、よします MO使えば問題ないし
誰か私にトキメモ95とTO HEARTをやる時間を下さい
投稿者:せがわ
投稿日:01月24日(土)23時49分11秒
c++builder の研究はよろしく頼むよ
ついでにへりたこぷーちゃんの研究も
へりたこは一年前からなやとしき作品のようだと密かに思っていた
ちゃおはやぶうちキャラを表紙にせずにへりたこを載せるべきであろう
しかし、キューティハニーが終わっちゃうのは残念やなぁ
投稿者:プーくん
投稿日:01月23日(金)12時41分33秒
ネットスケープのブラウザ無料になっちゃた。
http://www.asahi.com/tech/silicon/silicon.html
それと、5はソースも公開するって。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月22日(木)23時28分30秒
ポケモンキューティ、ちゃお。
りぼん今月のかったけど、まだ表紙の表と裏しかみてないっす。
ちゃおを売っている店がすくないので、
ここで小学館は損をしてるわー。
面白いの、作っているのに、もったいないね。
しかし、ここんとこ本屋めぐりして、もう疲れたーー。
りぼんティーンズはもうあきらめた。(ご近所番外編)
ちゃおにも目をむけたほうがよさそうやね。
投稿者:なやとしき
投稿日:01月22日(木)21時28分53秒
「ヘリたこ」と「みい子」はちゃおで連載中です。
今、3誌の中ではちゃおが面白いです。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月22日(木)02時22分28秒
なやとしきさんありがとう。
オムニバスになるのかぁ。ちょっと残念。
ここいらで、ガツンの熱血メルヘンもんがみたかったのだけど。
でも、ロボ天どんもオムニバスでおもしろかったし、
どんなんだろー。
タイトルからして、女の個がでてきそうで、
なかなかよろしい。
タイトルからみて、「へりたこプーちゃん」がすごく気に入ってしまった
ですう。
投稿者:なやとしき
投稿日:01月21日(水)10時25分04秒
ハニーの後番は「ヘリたこプーちゃん」「こっちむいてみい子」「不思議魔法ファンファンファーマシー」の3本
をオムニバスでやるそうです。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月20日(火)01時52分31秒
雪には、まいったね。15日、18日、19日、ほとんど部屋のなかに
いました。ご飯もろくに食べれなかった。
姫ちゃんのトコ暖房なかったんだっけ?
秘密に隠れ家に暖炉があったような・・・
私の部屋は暖房あります。もう、暖房なしには生活できない。
実は休みの間、パソコンをセットアップしたら、することがなくなって、
C++Builderをいじくっていました。
なんか、使っていると病みつきになった。
でも、実際にプログラムをつくるといろいろと問題がでてくるね。
予想以上に。
もっと、いじくりたいのだけど、時間が。眠い。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月20日(火)01時47分32秒
ユイって、勇之助クン飼っている犬のこと?
たしかメスだったので、女のこともいえるけど。
先週のあずきちゃんどんなんだったかな?わすれた・・・。
烈火みてたせいか思い出せない。
桂さんの、宇宙人事件はしっかり覚えているのだが。
(このUFOの話、最高ですね。私のYATベストセレクションです)。
ユイといったら、風間三姉妹を思い出すのだが。
(この前テレビにでていた)
ヨーコちゃん、一押しです。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月20日(火)01時40分31秒
ハニーは、1月で終わるらしいので、次の作品は、
決まっているとおもうのだが。
アニメ雑誌やらに載ってないのかね?
こどちゃも3月で終わるとか。次はなに?
だれか、オシエテクレー。
こころの準備をしたいから。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月20日(火)01時38分22秒
部分てきにしか動かんのかとおもった。ペイントショッププロ、
ほにゃ、など。
常識はもはや通じない。
横浜のアニメイトにも、りんごちゃんは売っていない。
もうだめだろう。
あずき関係のひと(たぶん滋賀県の人)
がゲットしたという情報を得たので
そこまでいけば、まだ手にはいるかも。
イロなんか、てきとうでエエやん。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月20日(火)01時33分59秒
大容量のメディア必要としとらんのだけど。
買うとしたら、MOかなぁ。
マザーボードを買うのやめたら、MOが買える。
置き場所はなんとか捻出しよう。
きゃんきゃんバニーは、わかりました。98のゲームでした。
投稿者:せがわ
投稿日:01月19日(月)15時53分18秒
きゃんきゃんバニー
今度持っていく
大容量メディア、なんでもいいから買っておいて下さい
(PD MO CD−Rなぞ)
投稿者:せがわ
投稿日:01月19日(月)15時51分53秒
painntshopproもkid95もFMVで動いたよ
ちゃんと現地で仕上げをやったじゃないのよ
デイジーアートはなぜかうごかんかったが
3.1ソフトではよくあることだなぁ しょーがない
ちゃんとしたグラフィックソフトも一本はあると便利
少なくともHPに貼る絵ぐらいはなんとかするのが常識というものだ<何故尾張小牧が言うか?
今年はpainterでばしばしりんごちゃんを描くのだ
投稿者:せがわ
投稿日:01月19日(月)15時47分43秒
<お願い>
アニメイトまで車で一時間走ってりんごちゃんのカレンダーを買いにいったのだけど
売ってませんでした・・・・ううっ
あれがないとりんごちゃんのソフトが作れない(色がわからない)
今度アニメイトへ行ったら買ってきてください!! >ほわいと先輩
投稿者:ごっどら
投稿日:01月18日(日)03時06分21秒
ほわいとさんこんにちは、ごっどらです。
やっぱり「ハニーF」は終わってしまうのですか。
私も「ハニーF」の後番組が何になるのか興味が有ります。
同時間帯に「あずきちゃん」が有りますから「なかよし」系ではない
と思いますが「りぼん」系でアニメ化されそうな作品も無さそうです。
ですから、「ちゃお」系だと思うのですがまさか「KAREN」では
ないでしょう。
強いて挙げるなら「はじけてBB」くらいでしょうか?
投稿者:ごっどら
投稿日:01月18日(日)02時50分49秒
前回の「あずきちゃん」を見て初めて知ったのですが、ユイって
女の子だったんですね。
碇ユイさんとヒイロ・ユイの例が有るので性別が判りませんでした
から。
さて、今回はヨーコちゃん萌えの方には悲劇的なエピソードでし
た。
はっきり言ってヨーコちゃんが苦しむシーンは見たくないです。
それに、ヨーコちゃんが最終的に幸せになるエピソードは無いよう
な気がします。
ヨーコちゃんに幸福が訪れる日は来るのでしょうか?
幼児にも中学生にも大学生にも大きなお友達にも愛されるヨーコ
ちゃんを応援しましょう。
投稿者:ごっどら
投稿日:01月18日(日)02時43分36秒
今、東京では雪が積もっています。
それで、「姫ちゃん」の廃屋には暖房は有るのだろうか?と思って
しまいました。(アニメ版の暖炉は使用されています。)
アニメでは日比野さんの姿になって戻れなくなった姫ちゃんは冬に
廃屋で暮らす羽目になってしまいましたから。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月18日(日)02時27分04秒
こどちゃ、いままでサナちゃんがどうも、運がわるいので、
じれったい感じだったけど、
算数先生が脚本家に認められて、爽快。
あの(水崎さんだったかな?)ってゆう脚本か、
なかなか、いいやつじゃん。と思った。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月18日(日)02時23分04秒
バニー、バグってハニーの略称みたいだ。
デジカメ欲しいなあ。マビカちょっと高いんだけど、
FDに記憶できると、パソコンにもっているのが超らくちんらしいよ。
投稿者:なやとしき
投稿日:01月17日(土)14時41分17秒
如月ハニーみたいなものか?バニーは…。
デジカメはFDに記憶するのがいいなあ。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月17日(土)06時16分06秒
バニーってなんざんしょ。
投稿者:なやとしき
投稿日:01月17日(土)02時37分21秒
バニーがきゃんきゃん言うゲームではないでしょうか?
投稿者:ほわいと
投稿日:01月17日(土)00時29分21秒
あのー、それから、きゃんきゃんバニーとかゆうの
私、どんなのか知らないんですが。・・・。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月17日(土)00時24分52秒
せっかく入れたkid95とpaintshopproは消えちゃったです。
これって、FMVで動かないんじゃなかったけ?
ペイントブラシはさすがに使いたくないなぁ。
グラフィック使わない人だし、そんなに困らんような気もする。
デジカメが安くで売ってないかなぁ。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月17日(土)00時21分58秒
東映の掲示板にハニーFが1月31日で終わるって書いてあったけど、
次は、なにを放送するのかなあ。
投稿者:せがわ
投稿日:01月16日(金)19時31分13秒
でも せっかく入れたkid95とpaintshopproは消えちゃったでしょうー
グラフィック環境どうするの?
まさかペイントブラシ・・・・・・
疲れたので、当分巡回さぼります
ニフもそろそろ退会しようと思います
投稿者:ほわいと
投稿日:01月16日(金)07時30分32秒
大雪のせいか、テレビ東京の映りが非常に悪くなって、
あせった、今日は、復活していて一安心。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月16日(金)07時20分38秒
FMVにC++ビルダーは、最初からいれてないです。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月16日(金)07時19分30秒
C++ビルダーは、FMVに最初からいれてないです。
投稿者:segawa
投稿日:01月16日(金)04時06分55秒
いやーん! ハードディスクをフォーマットしたら
c++builderの立場は・・・・・
プログラミング よろしく頼むぜ!
きゃんきゃんバニーみたいなのにしてくれっ!!
投稿者:ほわいと
投稿日:01月16日(金)00時01分35秒
ハードディスクは、すっからかん。容量できました。
プログラムを作ろうとおもって、Visual Studioをインストールした。
フルインストールしたので、この際サービスパック2をあてようと
マイクロソフトのページにいったら、サービスパック3がでてるー。
ダウンロードしようと思ったけど、雑誌の付録につくみたいなんで、
それまで待ちます。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月15日(木)23時47分55秒
MASLデータにモエモエ。
やっぱ、YATはいいなあ。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月15日(木)23時46分14秒
>いまのビデオカード、本当にマザーにささります?? あやういなぁ
今もっているのは、PCIのだからささることはささるだろう。
でも、うごくかどうかは、やってみないとワカンナイ。
ダイレクトX5をインストールしたことがある
(ファミコンエミュレータ、MASLデータ再生はちゃんと動く)
から対応はしていると思う。
たぶん、ビデオカードは、S3だと思うのだけど。
MOは、640Mのが欲しいのだけど。
ビックカメラで2万円でうっていたという話をきいたのだが。
今日、マザーとケースを買おうと思ったけど、
大雪で今日、外にでれなかったから、
FMVをフォーマットして、整理した。
いろいろ設定していくと、まだ動くみたい。
あたらしのいらなくなった。
投稿者:せがわ
投稿日:01月15日(木)18時03分27秒
DIRECT Xも色々バージョンがあって、いまは5が主流になっているので
これに対応してないとゲームソフトが遊べないというデメリットがある
トキメモは3なので、486マシンのカードでなければ動くと思うけど、いずれにせよハードメーカーからドライバを入手しないと使えない
いまのビデオカード、本当にマザーにささります?? あやういなぁ
メモリーは最低64M増設してくれないと、グラフィックソフトが動かないのだけど・・・・
MOは、外付け単体で3万ぐらいからありますが、128なら2万であるかもね #でも230ないと辛いなぁ
大きいファイルを受け渡しするのに、現状MOしか考えられないので必須ですだ
NXのローエンド いくらかな??
いま6かけだから、166だと16万からあるな・・・ モニターを即座にたたき売れば2万になるので、約14万というところだと思います
プラス4万円でないものか??
投稿者:ほわいと
投稿日:01月15日(木)02時56分12秒
DIRECT Xに対応してないビデオカードってあるん?
買うのは、マザー、CD-ROM、ケース、OS。
ビデオカードは、買うのやめた。考えるのが面倒になった。
MOは、2万以下のがあったら買おう。
予算は全部で10万円。
画像処理やらんのでメモリは、64Mで十分っす。(OS:95)
下記仕様のNXが10万円で売っていれば、それにするよ。
投稿者:せがわ
投稿日:01月15日(木)00時08分25秒
しくしく
ほわいとさんがいじめる
じゃあ、ビデオカードとマザーボードと4GのHDとCD−ROMとモデムとMIDI音源と128MのSIMMとMOだけでいいです
#やっぱりNXを買った方が・・・
DIRECT X 対応のビデオカードにしないと、トキメモ95が出来ないよ
投稿者:ほわいと
投稿日:01月14日(水)23時39分08秒
もしかしたら、ビデオカードは、買うかも。値段によって。
でも、買いにいっても、在庫がないことが多い。
注文してまってられないなぁ。
ところで、あしたは、NHK教育で9:00から
アニメ宝箱の放送があります。
「YAT」だよよよよん。
寝過ごさないようにしましょう。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月14日(水)23時34分45秒
マシンの買い替えじゃないので、あたらしいボードや、周辺機器はかわんの。
ISAは、今あるのを使うだけ。安上がりだから。
CD-R絶対かわんよ。置き場所がないし。
投稿者:せがわ
投稿日:01月14日(水)23時29分55秒
MIDIは88PROを生かした方がいいので232Cでしょう
モデムも232Cだと思うのだが
ISAはやっぱりいらんね
本体のドライブベイってISAなのかね??
下手にドライブベイ用のオプションを付けるより
PCIバス用ボードや外付けSCSII製品で固めた方が
ニューマシンに活用できて良いのではないかと思います
僕は今、NX対応シールのある商品だけを買っている……
ケースも使えないんじゃ、ますますNXおすすめ
CD−Rは絶対入れて下さい
コミケ前日に必要だから
投稿者:ほわいと
投稿日:01月14日(水)22時59分18秒
Win98がでたころには、また新しいパソコンに入れ替えているでしょう。
AGP対応の買わないです。
ケース使えないです。
ISAバスも使う。モデム、(たしかMIDIも)関係はISAのまま。
BMPのフォーマットはわかるんだけど、自前で処理するの超面倒。
P3、わからない。。。
やたら高い(3万円ぐらい)CDドライブが売っていると思ったら、PDだった。
CDは、インストールとときしか使わないので、20倍ぐらいで
やすいCDドライブにする
投稿者:せがわ
投稿日:01月14日(水)17時14分50秒
でも、結局全部買い換えになるのでは??
使えるのはキーボードとケースだけだと思うんだけどなぁ
win98をにらんで、PCIバスしか使っちゃダメよ
#どう考えてもNX買った方がいいと思うのだが・・・
投稿者:せがわ
投稿日:01月14日(水)17時12分30秒
画像データって、BMPの戦闘ヘッダに書いてありそうだ
p3って前にほわいと先輩が書いていたから。。。
p3 気になりますがお店で売ってない
とりあえずFMVのマザーを交換してAGP対応アクセラレーターを入れよう
CDはひっこぬいて、SCSIIでPDとCD−R入れてくれるとよし
コミケ前日に威力を発揮しそうだ
投稿者:ほわいと
投稿日:01月14日(水)00時52分02秒
F-BASICで画像データをロードする前に、画像の縦横サイズ調べる
簡単な方法は、あるのかなぁ?
もう、調べる気力ないわ。
P3って、なに?
MMX200MHz以上のノートパソコンたくさん発表されたらしいね。
日本では、まだ発売されてないみたいだけど。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月14日(水)00時46分07秒
もしかして、エプロンの優子は、640以上の幅があるってこと?
そうゆうことか。
それは、仕様です。(たぶん、プログラムが悪い。)
勝手に切り取っているんだよ。私のパソコンが640までしか表示できないから。(そうゆう処理をやっているの思い出した。)
縦が400と800の2種類あって、縦横の比率がかわるから、
横は、640に固定にした気がする。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月14日(水)00時42分08秒
FMVは、CD-ROMが動かんくなったので、新しいのに入れ替える。
半分買い替え。安くで買えそうなので。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月14日(水)00時38分14秒
ドラの感想は、「石ころ帽子って恐い」です。
最初、ドラえもんで石ころ帽子の話を読んだとき恐くなった。
そんでよく覚えています。
それからかなぁ、石ころに興味を持ち始めたのは。
見えているのに、だれからも相手にされないなんて、つらすぎる。
でも、石ころ帽子をかぶった物同士は、相手の認識ができるみたいだね。ドラえもんとのび太クンの会話が同期していた。
この前の、藤子F不二雄スペシャルみてわかった。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月14日(水)00時31分05秒
もしかして、X指定ってゆうやつかな?<例のブツ
2000円は高いね。500円でちょうどいいんでないかね。
コミケって、30cm以上の長物を持ち込むの禁止らしいです。
写真を撮るときは、スバヤク!!
まわりの迷惑になることもあるらしい。
ドラ見ました、眠りながら。
エバンはいってえるかなぁ?こじつければ、そういえんこともないか。
投稿者:ごっどら
投稿日:01月13日(火)19時54分05秒
ほわいとさんへ、
例のブツですが、やぶうち先生のサイン等は全く無い、普通の18禁本
です。
白黒のあれで2000円は高すぎると思います。
コミケの件ですが、望遠レンズその他の怪しげな機材は持っていかない
事にします。(そもそも怪しげな物は持っていませんが。)
投稿者:せがわ
投稿日:01月13日(火)13時15分53秒
あの壊れたFMV 直さないの?
高かったのに・・・
投稿者:せがわ
投稿日:01月13日(火)13時15分07秒
例のエプロン優子をADVに通すとわかるんだけど
640を超える部分がカットされるの
逆に冬コミの看板娘の方だと
640足りないんで余白ができる
足りないのはまぁいいとして、カットされるのは哀しい
幅640以上ではかけない
今のゲームですが
フルスクリーンボタンを押すと画面いっぱいに表示されてしかも早い
たぶんDIRECT X が働いていると思う
下手に画像サイズ指定でフル画面で動かそうとすると
お話にならんレベルまで描画速度が落ちます
はじめに640*480で設計して、フルスクリーン化がいいンじゃ?
P3早く買ってください
投稿者:せがわ
投稿日:01月13日(火)13時10分40秒
わたわた
中部でもやってないです
関西でもやりませんでした
美夕よりひどい わたわた
でも史上最高のドラマです
投稿者:ほわいと
投稿日:01月13日(火)03時16分40秒
わたわたって、関西では放送されなかったの?
関東、中部のみ放送?
投稿者:ほわいと
投稿日:01月13日(火)03時02分38秒
強制的にスクリーンのプロパティを640x480モードに変更すれば、画面いっぱいに表示されるとおもうけど、
このやりかた、わからん。ダイレクトXででくそうなんだけど。
昔の動画表示など処理の高速化のためか、解像度をかってに変更
するソフトがあったけど、いまでもこんなことするソフトあるのかなぁ?。
これは、あまりやりたくないです。
それと、今、プログラムさわってる余裕ないです。
486マシンでCの開発はつらいし。
あたらしいマシン(ペンタマシン)が導入できたら、なんかつくるかも。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月13日(火)02時57分52秒
通常パレット機能が使えるのは、256色環境まで。
パレットのアニメーションがなければ、あまりパレットのことは
考えることない。(フェードイン、アウトぐらいは、パレット使わんでもできる)
256環境で問題になるのは、16色の画像を表示するとき。
16色画像のパレットを自分で作らないと、似た色とかで置き換わるのが普通らしい。(だれが普通にしたのかしらんけど)
似たいろとはいっても、肌色が灰色になるのは、ちょっと我慢できん。画像の表示がメインになると思うので色には、ちょっとこだわってみたかった。
フォントは、固定はMS明朝だったら、みんなもっているかな?
ストックフォントとかゆう必ずシステムに組み込まれるフォントが
あるらしいけど、これ使いたくないです。最後の手段。
>グラフィックの幅、640をオーバーすると切れちゃう??
というのは、どういう意味がよくわからんです。
よほど巨大(32000以上のサイズ)でないかぎり切れたりすることないと思うけど。
投稿者:せがわ
投稿日:01月12日(月)18時55分21秒
パレットは6万色もしくは1600万色推奨で 256は不可でいいです
フォントは固定でオッケー
英語は不可で大丈夫(日本語フォントで書く)
グラフィックの幅、640をオーバーすると切れちゃう??
WINDOWサイズに自動最適化は出来ないの?
投稿者:せがわ
投稿日:01月12日(月)18時51分02秒
縦横比を保ったままで フルスクリーンの近似サイズ固定で表示できるのがいい
現状だと、うちでは640*400の画面が非常に小さいので迫力がないのだ
あと、OPとEDはキー操作無しで、自動進行するようにしたいので、MESSAGに埋め込むオプションを考えて欲しいのだが
まぁ急がないのでぼちぼち
次は3/8メンコミ
サンプル画像は近く送ります
800*600にあうのは640*480ではなかろうか
ただ、98のユーザーは400ラインで使っている人が多いので480ラインにしてしまうと 下の方(テキストボックス)が読めなくなってしまうのだ
自分がそうだったのですごく困った覚えがある
800*500位でいいと思う
投稿者:ほわいと
投稿日:01月12日(月)03時55分52秒
あれ、640*400、800*600、1024*768、縦横比があわない。
ルーイゼみたいな、問題を起こす子でも、かわいいんだな。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月12日(月)03時48分38秒
たしかに、ロッテのフリをするルーイゼが一番だね。
いいこやなぁ。ルイーゼ。
画像をストレッチで800や1024に引き伸ばすのは簡単だけど、
それが最適かといわれると、わからない。1024の画像を640に
縮小表示したほうがきれいかも。
パレットの有無に対応するのはそれより面倒。
さらに、文字の大きさを最適にするのはもっと面倒。
WEBブラウザの文字表示をみてもわかると思うけど、
文字の幅が不確定で計算が難しいです。特に日本語、英語が
混在している場合。
フォントを固定にすればある程度の制御はできると思うけど、
考えただけで、ぞぞーっとします。
投稿者:せがわ
投稿日:01月12日(月)03時15分28秒
ADV.EXE......
投稿者:ほわいと
投稿日:01月12日(月)02時06分46秒
ドラえもんみました。
テロップ情報
今度の映画「のび太の南海大冒険」記念特別イベント
「ドラえもんアドベンチャーワールド」1/18まで東京ドームプリズムホールで開催。
03−3535−3188
投稿者:せがわ
投稿日:01月12日(月)02時03分10秒
でも僕と森下要君は、ルイーゼのふりをするロッテのファンだよ
投稿者:せがわ
投稿日:01月12日(月)02時00分15秒
ご近所といえば委員長の眼鏡でしょう・・
中学生のみかこも捨てがたいですけども
イラスト集まだ買ってません
かわりに くじらの親子 を買ってしまいました
天国のままさんがグッド! 駆け落ちしたい
投稿者:せがわ
投稿日:01月12日(月)01時54分39秒
<質問>
800*600とか1024*768の環境でも瞬時に画像ウィンドウが最適化されるADV.EXEって出来ないの??
投稿者:せがわ
投稿日:01月12日(月)01時52分25秒
確かにルイーゼの方がいじめがいはあるとおもうが・・・・
一説にはろってのふりをするルイーゼに最も人気が集中ということだ
投稿者:ほわいと
投稿日:01月11日(日)21時40分48秒
りぼんティーンズ入手できなかった。2時間も探し回ったのに。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月11日(日)21時39分12秒
いやいや、みかけだけでなく、ルーイゼの方が断然いいっす。
投稿者:せがわ
投稿日:01月11日(日)14時57分29秒
やぶうち(18)本は500円
投稿者:せがわ
投稿日:01月11日(日)14時56分03秒
ロッテが髪を下ろすとルイーゼと区別がつかんよ
とりあえずロッテ派
投稿者:ほわいと
投稿日:01月11日(日)11時50分24秒
歴史史上の傑作のわたしとわたし録画してがんばってみていたら
この前、いきなりの大雪で映ってなかった。
ロッテとうり二つといってるけど、
ルイーゼの方が断然かわいい。
しかし、いきなし、水着がでてくるとは。ブルブル。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月11日(日)11時46分11秒
私もアニメ番組をみながら、絵がうまかったらなぁ〜と
よく思います。いくら時間をかけても納得できる絵ができないんで
書くのはあきらめ。
昔は、絵がうまく書けないから、絵をみるのきらいだったんです。
でも最近は、絵をみながらぼーっとしたり。
おかしの化粧箱にかいてありちょっとした絵なんかも時々
みとれたりします。ご近所で私が好きなのは、及川歩ちゃんです。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月11日(日)11時35分45秒
ご近所の番外編、、、、ごめんなさい。まだみてないです。
本屋(コンビニ)にいってもりぼん(ティーンエイジかな?)
を売っていないんです。
今日、これからでかけてまた別のとこをチェックしにいく積もりですけど。
(雪道なんであまり外出したくないんだけど)
投稿者:ほわいと
投稿日:01月11日(日)11時33分09秒
ご近所物語もコミック読み直さないともー忘れてルー
私の場合、最初のほうのツトムくんはナカけんそっくりというのが
印象に残ってます。かっこいいのかと思い気や、
だもだんだん、実果子ちゃんのしりに敷かれているような。
もうちょっとビシットして欲しいなぁ。
バディコって、ツトム君なんて目にも留めてなかったと思ってたけど、
実果子ちゃんに似せるなんてツトム君のつぼを押さえてますね。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月11日(日)11時24分22秒
ドラえもん(藤子F不二雄スペシャル)今日ですね。
ドラえもんの映画なんて15年ぐらい前にみたきりですな。
毎年毎年すごいなぁ。トラさんもびっくりだ。
はい、テレビ朝日で夕方7:00からチェックしましょう。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月11日(日)11時20分23秒
やぶうち先生直筆の18禁本って、
どんなんですかね。
サインが入っているのかな?そーすると2000円でもやすいかなぁ?
私は、200円でも買わないけど。
古本屋で同人の本うって儲けているとこあるみたいですね。
古本屋の張り紙に「同人誌あります」って書いてあるのをみて
なんだかなぁ〜、でも主要な収入源なんだろーと思って
ますけど。古本屋の人がエロ同人誌を買いあさってさばいている
とかゆうことも聞いたことあるな。
最近まとめ買いしている人を
見かけないようになりましたが。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月11日(日)11時11分03秒
コミケにカメラを持っていったことはなんどかあるんですけど、
写真を実際に撮ったことはないんですよ。
頼むときになんていえばいいのですかね?
というわけで、カタログをみていましたが、特に頼み方について
書いてありませんでした。コスプレをやったこともないし。
カメラを見せておけば「お願いします」でもある程度は通じると思いますけど、
要はなにをしたいのか意志をはっきりし、
うまくコミュニケーションをとらないとトラブルが発生
しやすいみたいです。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月11日(日)10時59分12秒
「わたわた」とゆうのですか、了解。ロッテって呼んでいました。
たしか、最終回をみれなかったヤツです。
なんでみれなかったんか忘れたんどすが。
フランダースの犬でもみてたんかな?(同じNTVならありえんな)
遊幽白書でもみてたんかな?
WINKの歌がよかった。カラオケでさがしたりして。
(確認してうたいはしなかった)
投稿者:ごっどら
投稿日:01月11日(日)02時12分16秒
「わたわた」ですか、懐かしいですねえ。
当時のNTV系は「お茶目なふたご」や「M☆G」のような双子の登場する
ちょっと独特のイメージが有る少女アニメを連発していたという印象が有り
ます。
投稿者:ごっどら
投稿日:01月11日(日)02時06分29秒
コミケで気になったのですが、コスプレの写真を撮影する際に
「お願いします」と声を掛ける例は良く見るのですがこういう場
合は「一枚お願いします」という風にもう少し具体的に言った方
が良いのでしょうか?
「お願いします」だけだと何をお願いされたのか判らなくて不安
になる可能性が有りますから。
投稿者:ごっどら
投稿日:01月11日(日)02時04分39秒
古本屋で例のやぶうち先生直筆の18禁本を発見しましたが2000円
近い値段が付いていました。
アレはコミケでは何円で売られていたのでしょうか?
投稿者:ごっどら
投稿日:01月11日(日)02時02分36秒
1月11日の夜に「ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記」が
テレ朝系で放送されます。
この映画は妙に「エヴァ」を連想させるネタが多いので(人間のクロ
ーンネタや心の補完そして人類を創った存在が登場します。)一見の
価値が有ると思います。
投稿者:りさ
投稿日:01月09日(金)18時00分00秒
最初の頃の実香子ちゃんと、つとむ好みに変身した時のバディコは
そっくり(笑)一瞬どっちだか分からない。
投稿者:りさ
投稿日:01月09日(金)17時57分41秒
番外編にね、うさくまちゃんが出てきてたでしょ?
少し前に あれと同じ物を買ってたんです。だから、なんかうれしくなってしまった。
わたしも実香子ちゃんの絵を描きたいな。でも、下手なのです。
でも好きなのは バディ子なのだ。
投稿者:せがわ
投稿日:01月09日(金)03時52分28秒
わたしとわたしはアニメーションの歴史始まって以来の最高傑作だと思っている
通称わたわた
泣けることこの上なし
いつかウィーンへ行ってやる!
投稿者:ほわいと
投稿日:01月08日(木)22時54分25秒
わたしとわたしが再放送になって楽しみが増えたのに加え
ブルーシールドもテレビ東京(土曜朝)で再放送するみたい。
やったー。最終回が涙でしたので最初からみたかったんです。
くまぱんつとかも。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月08日(木)22時50分43秒
マイクロソフトべったりのページを作りたかった。
計算に関するプログラム名はケロケロちゃいむの名前
にしてたのだ<みもりちゃん
投稿者:せがわ
投稿日:01月08日(木)00時42分04秒
なんでみもりちゃんが最大公約数なんだ??
投稿者:ほわいと
投稿日:01月07日(水)01時00分09秒
マクロスダイナマイト7、なんじゃー、こりゃ。
マクロスもガンダム並にバリエーションが増えているねぇ。
フォトン、そんなん知らん。
八雲立つとふしぎ遊戯との関係はなに?
さくら大戦ってOVAがでているんだ。ゲームかと思ってたよ。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月07日(水)00時54分03秒
今テレビTVK(神奈川テレビ)で「おつむのおむつ」
やっていますー。
実果子ちゃんのドルミちゃん、こんなところにと思うところで出てきます。いろんなところで見かけます。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月07日(水)00時24分33秒
(パクリ)実果子ちゃんCGほめてくれてありがとう。
なんだか懐かしい思いがしてきました。
私のは、ご近所の実果子ちゃん(特に原作は)
大人っぽくって、お姉さんみたいでした。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月07日(水)00時17分00秒
こんばんは。りささん。(どこかできいたような気がするけど)
ご近所物語の番外編(復活偏っていうのかな?)がでましたね。
ベリーちゃんみに行きました。立体でちょっと恐かったけど、
ご近所のファンがいてうれしー。
見に行ったよ。
2通目の願い事を書いていたら切れてしまったんだけど。
でも相性は、0%とほほ。ガガーン。
反省します。
投稿者:りさ
投稿日:01月05日(月)02時24分58秒
こんにちは はじめまして
実香子ちゃんのCGかわいいですね!
わたしの ところにもハッピーベリーちゃんがいるので 見に来てね
(もらいものだけど、2つあります)
では また来ます〜 http://www.net117.or.jp/~risa/risa.html
投稿者:ほわいと
投稿日:01月03日(土)02時41分17秒
ごめーん。私、なんだかあまりネットに入れない状態です。
テレビもくだらんお笑いしかみてない・・・。
YATの方そうを少しだけみた。にやけながら。
でもだれもYATには気にかけてくれない・・・。
あずきちゃんもみてないです。
ミキちゃんは、男の三輪さんと張り合う(マラソン)ぐらいだから
運動神経はいいほうだと思います。
あずきは、(勇之助はともかくおいといて、)
運動神経あんまりだめそう。
そのかわり、ヨーコちゃん(あずきちゃんのなかの一押しキャラ)
は、ばっちしです。
投稿者:ごっどら
投稿日:01月02日(金)00時15分59秒
あずきちゃんは運動神経が良くないのでしょうか?
優ちゃんもあまり良くないようですが。
逆に光希ちゃんは二人よりも運動神経が良さそうです。
ただ、運動神経が良いからかえってやっかいなのかも知れませんが。
投稿者:ごっどら
投稿日:01月02日(金)00時12分18秒
今日の「あずきちゃん」はあずきちゃんが生存欲より愛欲を優先する
話でした。
あの後で野山家の皆さんがどうやって帰ったのかとても気になります。
投稿者:ほわいと
投稿日:01月01日(木)21時05分12秒
あけましておめでとうございます。
私は、帰省しました。
5日に戻ります。
長距離電話なんで、しばらくネットは休みます。
(いつも休んでいるけど)
投稿者:woodybell
投稿日:01月01日(木)01時11分27秒
ども〜、あけましておめでとうございます。(^^)
今年も宜しくお願いしま〜す。m(^^)m
★>T.MONDEN さん
>年末は番組スケジュールが分かりにくい
ですね。(^^;
#手前味噌ですが、YAT関係でしたら以下のページでフォローしてます。(^^;;;
http://club.infopepper.or.jp/~woodybell/
【YATつくしNetwork】
【ボンビー掲示板】